2023年12月1日金曜日

自分で作ったお米のはなし



ご飯がすきだ。もう何度となく繰り返した。

米好きは遺伝するのだろうか。今年に入って米の消費量は4人家族で週5キロに達した。

育ち盛りがいるからな、とも思ったがちょっと計算してみた。僕が一日2合くらい食べてるとして、300グラム。週2.1キロ。僕の寄与率は4割(ひかえめにみて)。

人のせいにしてはいけない。米を食べているのは僕である。

反省はしているけれど後悔はしていない。でも今後、5歳児と2歳児が本格化すると末恐ろしい。家中で米騒動が起こるかもしれない。


ひょんなことから、米好きがお米を作ることになった。

無農薬だからどうだ、とか、天日干しだからどうだ、っていうのは特にない。でもそういうふうに書くとなにやら、霊験あらたかなお米のように感じるよね。

お米が好きですが、お米評論家ではないので、こだわりとかは特にない。

副食物を添えてごはんを口に放り込む。咀嚼もそこそこに喉を通り、お腹に収まる。食べるに従い、だんだんお腹が温かくなる。最後にお茶がお水をぐっと飲む。

以上、米飯食における幸福のイメージ。米はのどごしです。妻はよく噛めといいます。

おいしいごはんを少しだけ、という人もいるだろうし、そういう人はそれこそお米のひとつぶひとつぶのうまみが大事なんだろう。僕の場合は、ごはんのうまさは、量とも関わる気がする。70代になっても同じスタイルが貫けるかどうかわからない。


うちの米がうまいかどうか。うまいっすよ、主観的に。でも客観的にどうなのか。

見てくれは悪い。黒い米が混ざっているし、全体的に小粒な気がする。あんまりいい評価はいただけまい。

でも、炊いてしまえばどうってことないよね。主観的おいしさは4倍増で、それこそおいしくいただいた。作ってくれた農家にももちろん感謝した。


一つ思ったのは、小粒の米ってけっこううまいな、ということ。うちの米、食べた感じ小さい。でもつぶつぶとした食感もいいし、一粒ごとのお米の味を感じる。小さくてもこしひかりのしっかりとしたもちもち感もある。これはこれでいいのではないか。

お米の新品種は粒が大きいと聞きます。新之助くらいしか食べたことないけど、確かに大きく感じた。大きい方が甘みがあるっていうのはそうかもしれない。一粒あたりのでんぷんがきっと多いのだろう。そしてたぶん単収だっていいはずだ。稲一株からとれる米粒の数は概ね決まっている。だから、大粒の米を作った方が農家にもきっと優しい。

小さい米はなんか損だって話だけれども、小さい米にだっていいところはありそうな気がする。