2016年12月25日日曜日

欠乏について考える道具

そこからはずいぶんと遠く離れた。だから、いくぶん客観的になることができると思う。
僕のお題は、「地域住民の収益の向上」であった。
何をしたか。イニシャルコストを減らそうとした。中間収益を得られることを示した。

では、彼らの収益は向上したか。ノーだ。
なぜか。案を示しただけで、プラクティスは変わってないからだ。
なぜ、収益が上がるのが分かっている(個人的にはほぼ100%だった)のに、プラクティスが伴わなかったか。
そんな風にして、「ひとりなぜなぜ分析」は、続く。

2016年12月18日日曜日

正しさとは少し、違う地平の事柄

そんなものも、確かにあるのだろうと思って。

師走、廃炉迫るもんじゅ 近くの集落には寒風に大根 朝日新聞 18.12.2016
「これまで散々国策に協力してきたのに、やめる時には一言も連絡がない。納得できん」。資源小国・日本の「夢」を背負い続けた集落をよそに、新たな「夢」が作り出される。
ううむ。そうですね。

2016年12月11日日曜日

16年はこんな音楽を聴いていたよ

今年もいろいろ聴いてきたんだぜ。
でも例年よりもちょっと少ないかもしれないぜ。


そんなところで、つらつらとライブラリを眺めるとなぜかキング・クリムゾンをたくさん聴いていたり(リマスター版を仕込んでしまった)レッチリのカリフォルニケイションをたくさん聴いていたり(フジで途中で帰宅した後遺症が)。

2015年はこんな曲を聴いていたよ
さて、今年聴いた音楽がどんなものであったのか、振り返ってみるよ。

2016年12月4日日曜日

インフル禍に思う

大好物はね、鶏のから揚げ。

実家の近くに養鶏場があったんです。のどかな時代の東京の、のどかな西の方の話なんですが。ちなみに、近くではぶたも飼われていた記憶があります。
平飼いというんでしょうか。鶏たちはかなり奔放に闊歩していて、時折脱走するんですね。それでうちに卵を産んだりして。目玉焼きにしてもらいました。