Still life !?
2013年3月29日金曜日
メラルーカを間伐してみる①(課題の整理)
14/10/2013 追記:
間伐試驗はいろいろ長くなったのでアーカイブできるようにしました。
①課題の整理
←イマココ
②設計
③実施
④結果
⑤損益計算
⑥今後の展望とか
前回、
事前調査
をやったワタシの林。
で、調査結果はこんな感じ。
続きを読む »
2013年3月28日木曜日
逡巡なら支持する
同じ口が「グズは嫌い」とか云ったりするんですけど。
支離滅裂な僕を見つけたら、何も云わずにグーパンチで。
あんまり考えていることは変わっていない。
30過ぎてそう簡単に変わってたまるかという話である。
http://stilllife-vietnam.blogspot.com/2012/01/blog-post_02.html
続きを読む »
2013年3月24日日曜日
Jaimie Cullumさんはビール飲みながら作曲中。
CMの話です。
あーひるまっからビールが飲める生活したい。
それはつまり今だろ、という真っ当な指摘はひとまず措け。
正しすぎてツラい。いや。違うんだ。そうじゃない。
続きを読む »
2013年3月11日月曜日
森林火災、多発中
日本だと山火事。林は山にある。
でも、この平らな土地では山火事とは呼びにくい。森林火災、だ。
メコン・デルタは11月〜5月が乾期。気温が高く乾燥している。海が近いので風もある。森林火災のシーズン。2011-12シーズンは1件、0.6haの被害だったけど、12-13シーズンは既に4件、いずれも数ha規模の火災が頻発している。
気になるのは、うち3件がこの2週間の間に発生していることだ。
続きを読む »
2013年3月10日日曜日
ありちぇん、レコード出すってさ。
ずいぶん賑やかです。ええこっちゃ。
グランジの4巨頭がこの2年みんなレコード出したんだなと、ブログを書きながらも妙な感慨に浸っております。Foo fightersは残党扱い。Pearl Jamは好きじゃないなのでどうでもいい。
なんでアメリカ人はみんなPearl Jam大好きなんだぜ?退屈だろ?
リーダートラックの"Hollows"が公開済み。
公式PVあるんですけれど、例によってグロかった。
音楽どころじゃないPVを作るというのは、一体どういう神経か。
なのでファンが作ったものを。
続きを読む »
2013年3月8日金曜日
補論−1 森林認証制度のポジショニング
森林認証について少し。少し自分の整理がてら。
北部・中部へ③
で思いついて書きなぐって、忘れてた。半年放置とか、余裕です。
つまりこれは、アレだ。備忘録的な、アレ。
細かい説明は
Fair Wood Partner
さんに預ける。しっかりしとるなぁ。
今のところ、世界には大きく分けてFSCという認証とPEFCという認証がある。というところでいいだろう。
続きを読む »
2013年3月5日火曜日
2つの風景
キリング・フィールドについて触れた文献は限りなくある。映画まである。
カンボジアにはキリング・フィールド呼ばれる場所がたくさんある。僕が行ったのは、プノンペンにある「一番有名なキリング・フィールド」であるにすぎない。
ポル・ポトは政権奪取以降、誰も信じられなくなった、という。
はじめは医師・先生・学者といった知識人。次に疑念が向けられた人々。しまいにはメガネをかけている人々も。俺、アウト。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)