2014年12月14日日曜日

2013年の温室効果ガス排出量はどうだったんだろう。

気候変動はこまったことだな、とは思うんですけれど、寒いのは大嫌いです。気温は30度くらいないと調子悪い。なのでガンガンと排出しています。石油ストーブで。
室温30度にしてアイスなめてぇけれど、ここは堅実に20度にしてストーブの前に鎮座してます。一歩たりとも動くつもりはない。懐炉代わりにねこがほしい。

さて年中行事。
2012年の温室効果ガス排出量をちらちらと眺める
もうね、書くべきことは書いてしまったような気がしている。

今年はといえば、増えたらしい。
なんだか京都議定書の第一約束期間が終わった昨年からずいぶんニュースが少ない。検索してもこれくらいしか引っかからない。
日本のCO2排出量、13年度は過去最高 世界的にも増加が止まらない J-CASTニュース 2014年11月12日
「温室効果ガス」とせずに「CO2」と書くところがよい。

2014年12月7日日曜日

高木正勝さんとottoさんのライブをみて考える「表現すること」

実家でホコリをかぶっていたサブウーファーを佐渡まで送ってもらって、3年ぶりに2.1chで音楽を。小さな至福。Eclipseはフルレンジで音の分離のよい良いスピーカーだけれども、低音が弱い。ウーファーで世界が広がった。あるとないでは大違い。

おそらく年内最後のコンサートだろうな。
だれでもプロジェクトPresents "subliminal wave of light" otto and orabu×高木正勝 LIVE at Miraikan
いやー、絶妙なタイミングで上京の日程(期日前投票)と合って。らっきー。

otto and orabuは鹿児島の障害者支援施設のバンドというか、楽団らしい。
音楽活動に限らず、幅広い創作活動が行われているようだ。


高木さんは新譜が出たばっかり。ますます宮沢賢治化に拍車が。
かがやき
かがやき
posted with amazlet at 14.12.07
高木正勝
felicity (2014-11-19)
売り上げランキング: 1,059

確かにエレクトロニカ・アーティストから4万キロくらい遠ざかった。ただし、アンビエントという意味では一回りしてエレクトロニカに再接近しているのかも。
あと4万回くらいは聴き込みたいので、レビューはまた今度。

2014年11月29日土曜日

線的愛情

2件の変更設計を終え、完了検査まで終わって。昨年の7月から、14ヶ月手がけた仕事ということになるのだな。気が抜けた。
虚脱感を10トンダンプ過積載でお送りしております。

黒々とした真新しいアスファルトには、あっという間に落ち葉がたまり、風景に馴染んでしまった。

…10トンダンプ。

2014年11月22日土曜日

書評:音楽嗜好症〜脳神経科医と音楽に憑かれた人々〜

あーおれのはなしだ、と思った。
「いつか買う」と息巻いて、2,700円という金額にへこたれて手が伸びませんでした。
晴れて文庫版が出ましたので購入。ああうれしい。文庫本でも1,080円(税抜)。

音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
オリヴァー・サックス
早川書房
売り上げランキング: 64,068


そして全然話は違うんだけれど、みなさまにおかれましては既にMr.Bigの新譜を手にされ、数百万回は繰り返し聴かれたことでしょう。どうもお疲れ様です。

・・・ザ・ストーリーズ・ウイ・クッド・テル(DVD付)
MR.BIG
WOWOWエンタテインメント (2014-09-24)
売り上げランキング: 1,896

Amazonさんのレビューを拝見いたしますと、まさに甲論乙駁といった風情で、割れとるね。ファン歴20周年の聴後感としては、けっこう残念な出来であった。そう認めざるをえない。グルーヴが失われてしまった気がして。
そんな話をキヨシ先輩と飲みながらして。グルーヴだよグルーヴ。ははあー、なるほど。
…グルーヴって何だよ?

2014年11月3日月曜日

それからどした?〜チキチキアカシア林再調査〜


バナナの向こうに見える、俺の林。
8月末に訪れたわけですが、早くも二ヶ月経った。月日の経つのは早いものですね。

ということで、ようやく重たい腰を上げ、まとめ始めました。例によって副社長に軽口を叩き、報告書だすかんね、覚悟しとけよ、と云ってしまったので、再びベトナム語で作文をせねばなりません。
年内にやる。宣言しないとやらないし。

2014年10月23日木曜日

ブドーカン雑感1:andymoriさんたちを見る



行ったのはいつ以来でしょう。たぶん3回くらいは。
MR.BIGで2回。これは覚えている。"Bump a head"のツアーと”Hey Man"のツアー。実家をひっくり返せばたぶんツアーパンフが発掘されると思う。捨ててなければ。
武道館はここ10年ほどは訪れていないので、ずいぶんひさしぶり。

こんな狭かったっけ。そんなところで、最初で最後のAndymori。

2014年10月11日土曜日

レイン・ステイリーさんの歳を超えてしまった

のには薄々気がついていたんですけれど、なかなか感慨にふけるひまもないし、そもそもそんな話題を話す相手いないし。そんなことを考えつつ、帰宅してネット巡回を始めるとですね、

ライアン・アダムスが、アリス・イン・チェインズの「Nutshell」を最新ライブでカバー amass

なんですと。


2014年9月28日日曜日

うまい方法はないのかしら:地方消滅 東京一極集中が招く人口急減

まず貴様が子どもを持ってから話を聞こうか、と云われそうですが。

けっこう前になっちゃったけど。世間で割と話題になっていたと記憶しています。テレビもってないとどうも時代に乗り遅れてしまうな。文庫本になってた。


地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書)
増田 寛也
中央公論新社
売り上げランキング: 71


「消滅可能性都市」について三行で説明するよ。
・自然減(+出生減)と社会減(人口流動)を含めたシュミレーション。
・出産可能年齢(20〜39歳)の女性人口が2010年〜40年の間に5割以上減少する市町村。
・896の地方自治体が該当。全体の49.8%。人口1万人を切る激ヤバ自治体は523。

なんだってさ。こまったもんだね。

2014年9月23日火曜日

書評:喜びは永遠に残る、といいんだけどな

トモダからの年賀状。こんなことが書いてあった。
キミもパパを目指しなさい、喜びが育つっていいものです
こんな種類の脅迫があるなんて、夢にも思わなかったんです。



喜びは永遠に残る
喜びは永遠に残る
posted with amazlet at 14.09.23
ジャン ジオノ
河出書房新社
売り上げランキング: 959,976
『世界の歌』についで、ようやく読み終えた。
訳者は山本先生。僕が学生のころ発刊されたんだけど、値段が高くて手が伸びなかった。春にミキの家に遊びに行ったときに、もういらんし、と、おばちゃんからもらった。ちなみに本人の了解は取っていない。どうも申し訳ございません。読み終えたのでお返しします。


物語の構成だとか、レトリックだとか。一ヶ月の夏休みとかあればじっくりと解き明かしてみたい気持ちはあるんだけれど、そんな時間はないし面倒なので、素直に受け取り、読んでいくのが僕のスタイルであります。細かいところは山本先生にお任せします。
書評:『天性の小説家ジャン・ジオノ』を読む
ひきつづき、絶賛絶賛中であります。

僕は物語をひたすら主観的な読み方をする。登場人物に没入してしまう。『わたしを離さないで』では心が千々乱れ、『虐殺器官』では主人公同様、冷ややかで残酷かつ、清々しい気持ちで、本を閉じることができた。
客観的にはなれないのだ。あんたの読み方は作者冥利でしょうね、と揶揄されようと。本書でもオロールが死に、ボビが去っていく展開は、ぜんぜん喜ばしくないので、冥土に居ようが天国にいようがジオノはこの点について修正してほしいものです。

2014年9月15日月曜日

Dug Pinnickさん、鬼神の如く活躍中。

八面六臂の活躍っぷり。老いてなお盛んなダグ先輩です。昨年から気にはなってたんですが。
僕はたぶん、日本有数のKing'sXファンであるはず。もはや自認してます。母集団が少ないからね。彼らに関する日本語の記事ってほとんどないので、せいぜい追いかけて行こうと思っています。

King'sXはライブを再開している、はずだったのですが、12日付のHP記事でライブの中止が発表されています。理由はジェリーの心臓発作の再発で、72時間以内にバイパス手術を受ける予定、とのこと。もう終わったんだろうか。
King's X official site

容態は安定している、とありますが、いたく心配しております。
どうぞ早く良くなりますように。

2014年9月13日土曜日

ベトナム再訪してきたよ。

デングではありません。


写真は「日本でビア・サイゴンが飲んだー16万VNDくらいしたー」という話に衝撃を受けている一同。ベトナムの商店では9000VNDくらいだった記憶があります。50円くらいでしょうか。
物価はどうなの、と聞いたら上がりも下がりもしてないね、だそうです。確かにタバコとかもだいたい同じだったな。


また来年来るよ、と言い残したので、また行かなくてはなりません。

2014年9月6日土曜日

日本でデング熱発生の報にベトナム人は無関心

あーあーデングなんかだいじょーぶ。だそうです。
熱弁を振るったのに、まったく不本意です。
それよりエボラ熱だろ、とこの話題で盛り上がってました。エボ、と云っています。Thanh khongで発音するとマヌケに聞こえるんですけどどうにかして下さい。

しかしだね。デングだって罹患者数が50人超えを果たして、ちょっと大事ですよ。
個人的にはそれよりも全身に残るヒルに噛まれたあとが非常に痒いです。この際蚊なんてどうでもいいです。当方帰国後微熱続きで、周囲よりデングデングと囃されていますが、実際のところ単に虚弱体質なだけです。
箸より重いものなんて、持ったことないもの。


ベトナムで生活していて、けっこーネッタイシマカに刺されていると思うんです。何しろカマウの特産はエビと蚊ですから。水たまりが多いというよりも、だいたい湿地だしな。
訓練中にデング熱のことも習いました。2回めのデングはひどいぞ、とか、出血性はヤバいぞ、とか、でも予防注射ないからな、せいぜい蚊に刺されないよう頑張れ、と。
任地について(ヾノ・∀・`)ムリムリと思ったけども。林業ですし。

いまいちピンとこねぇな、と思いながら講義を聞いていたわけなんですが、僕のとなりにいた10コくらい下の彼は、講師の話そっちのけで配布された冊子を読みながら「オーラルセックス」って言葉知ってました?と目を輝かせているのでした。

若いって凄い。そう思ったね。

2014年8月20日水曜日

読んだ:弱いつながり

あとどれくらい続くかなぁ、この生活。と思いながらとぼとぼと帰ってきた。
自分の持続可能性の限界に挑戦中。


2年間、ベトナムの南のはずれ、カマウ省のウミンというところに住んだわけであり、本クソブログも断続的ではあるれど、継続された。

結果として、「カマウ」や「ウミン」という単語で検索をすると僕のブログが出てくる。面映いことに。ずいぶん下のほうなので、マウスのホイールをぐるんぐるん回す必要がある。
あるいは「メラルーカ」という言葉。僕が初めてこの言葉を検索したとき、ねずみ講まがいの変な会社が出てきた。面食らった。違うんだぜ。木の名前なんだぜ。

そんなことで、ほんの少しではあるけれど、いくつかの言葉、そして僕の眼を通した、その言葉や場所の「おくゆき」を、日本のみなさまに紹介することができた。
全然関心が持たれないことだと思うんだけれど。

そんな総括の仕方もあるのかしら。たとえばそんな話。

弱いつながり 検索ワードを探す旅
東 浩紀
幻冬舎
売り上げランキング: 62


2014年8月17日日曜日

この幼き児等を前にして

おっちゃん、と声をかけられても一切返事はしない。ご了承願う次第であります。

「トキまで2センチ!?」というファンキーなキャッチフレーズを携え、昨年出来上がった待望の「トキふれあいプラザ」。簡単に言うと、トキを動物園的に観察できる施設です。
トキの森公園のご案内

一方、実際のところ、トキ先輩たちはお疲れだったり腹いっぱいだったりかったるかったりして、けっこー遠くの方にいらっしゃることが多い。時折、バックヤードでタバコでもふかしているんじゃ、と思うほど閑散としたゲージを眺めることもある。
トキまで2センチじゃなかったのか。がっかりだぜ。うそ、大げさ、まぎらわしい等、様々に罵られ、悲しい思いをしつつ案内していたわけです。
そんなの先輩たちのご機嫌次第であって、僕のせいじゃないやい。

ところが今回。どうしたことだろう。先輩、ついに本気出しました。



なんか悪いものでも食ったのか。どじょうのレッドブル漬けとか。


2014年8月12日火曜日

ネオニコチノイドとか、久しぶりに聞いたなぁ

世の中お盆なのにくっそ忙しい日々を過ごしています。
8時間は寝たい。惰眠と云われようが。9時に帰ってきたら10時に寝たい。


先日、恩師が知事選に出まして、8時すぎに早くも当確が出ました。相手方の本命候補の。
それはどうでもいいんです。叱られそうですが。

恩師の選挙公約を拝見しまして。マツ林の防除にネオニコチノイド系の薬剤は使わない、と仰っていたのが印象的で。僕もこの関係の仕事を以前したことがあるので、ほうほう、と思って眺めました。僕が森林病害虫担当をしてたときはまだ導入されてなかったんですよ。ネオニコチノイド。6年くらいは前ですね。


2014年8月7日木曜日

Pledgemusicの使用後感:CJ Wildheartさんを例として

ちょっと前に書いたこのエントリー
Plegemusicはけっこう面白いかもしれない
の、続報。

Pledgemusic - CJ Wildheart


70歳になっても華麗に踊っていたいものです。


8月3日に、8月4日リリースするよ、でも今からダウンロードできるよ、というメッセージを受け取ったので「投資家」たちは少しだけ早く聴くことができました。

2014年8月1日金曜日

フジカエリ'14 〜looking back over FujiRock festival 2014〜


行ってきました。4年ぶり。楽しかった。
今回は正直、ほとんど興味をそそられないメンツではありました。最近のアーティストってよくわかんないし、キャスティングそのものがアレだし、そもそもおれメタルっ子だし。

スケジュールを見て、興味がわいたのはデーモン・アルバーンだけってどういうことさ。しかも日曜のヘッドライナーがジャック・ジョンソンって。やつは苗場山中のどこでサーフィンするつもりなのさ。
まあ、そんな期待のデーモンさんすら全部見ないであっさりよそのステージへ浮気したのもフジの醍醐味でありましょう。すべては同時進行の出会いと別れでありますゆえ。
余韻に浸りながら何度振り返ってもベストアクトは大森靖子。それはそれとして、だ。

順不同に印象に残ったアーティストを。

2014年7月22日火曜日

いまのガザから、日本のことを

ガザ地区みたいになった足立区 市況かぶ全力2階建て
違うんだ、最後まで聞いてくれ。不謹慎だれど、嫌いじゃないの。こういうの。


↓本題。
ガザ侵攻、イスラエル・ハマス双方の事情と選択 dragoner
頻繁にロケット弾が打ち込まれ、子どもが誘拐されるような環境にある国の住民が、穏当な手段を望むでしょうか?
ぐさっと。

日本はどうか?だぶん同じじゃん?筆者さんはそう問いかけています。
「報復の連鎖」ってずいぶん手垢のついた言葉だ。そのスパイラルに嵌らさえしなければたぶん、彼らも普通の人たちなのだろう。そんな想像はつくのだ。
引き寄せられるようにして、好む好まざるに関わらず、相手を敵として、許し難い存在として憎む。そして人は、鬼になるだろう。

筆者さんの考えのとおり、日本で同じことが起きたらおんなじだろうな。そう思う。「護国の鬼」なんて言葉もあるくらいでさぁ、

2014年7月20日日曜日

ちょっぴりAmarra3.0を味見してみる

昨今のハイレゾブームを横目で見つつ、音響素人による比較研究第3弾。
そんなことする前に実家に忘れてきたウーファーを持ってきたい。

過去の所業は下記。
日記のテイでAudirvanaとAmarraの間を徘徊する


Amarraに3.0が出ました。Hifiごときで満足しているライトユーザーの僕のところにまで案内のメールがくるのでチェック。もちろん無料の試用版で。
2.いくつから、3.0アップデートなんでメジャーアップデートだと思われるんですが、この種のアップデートのたびに課金するのはどうなんだろう。正直ね。けちくさい。
Osで言えば「雪豹」から「獅子」へのアップデートは課金があったなぁ。そのうち無料になるのか。まあ、仕方ないのか。
Amarra 3.0 - Sonic Studio
189ドル。2.0代ユーザーのあなたは29ドルでアップデートしてやろう、ということだそうです。

2014年7月14日月曜日

書評:トピック狩りを兼ねて森林・林業白書を眺める。

すげー久しぶりに買った。勉強も兼ねて眺めている。

平成26年版 森林・林業白書
林野庁 編 (著)
全国林業改良普及協会
売り上げランキング: 15,864



大学3年生からしばらく毎年買ってたんですよ。白書。うちの研究室は白書ゼミがあって。
白書は批判的に読むのだ、と先生は仰ってました。ケチをつけろと。難癖つけろと。
行政の書く文書はとても滑らかだけれど、よく考えるとおかしなところがある、ということをせんせは云ってたんじゃないかな。忘れたけど。
ちなみにホンモノの行政文書は超読みにくいです。新採用時に心が折れた記憶があります。どんだけ不思議言語ちゃん。ほんとに日本語なのか。

2014年7月13日日曜日

眠すぎる/青すぎる

9時間はねた。でもまだ足りぬ。


佐渡で50年に1度の記録的な大雨 9.7.2014 産経
被災された方に於かれましては、心よりお見舞い申し上げます。

50年に一度の雨、とか言われるといささか大げさですけれど、けっこう被災してるので調査でぐるぐると歩きました。この3日で2キロ痩せた。やはりダイエットには山歩きですな。たぶんビール飲んだからもう戻ったと思うけど。


そうか、山道は雨降ると川になるのだな。沢と同じで下へ下へと続いているから。
石ころって普段どこに埋まってるのか。そりゃ山の中だ。どこぞの山中にひっそり埋まって、出番を待つ石ころの気持ちを想像する。次の土石流でおれは出る、みたいな。
佐渡ってすぐ海に行っちゃうんだけど。

洗われた石ころは存外きれいだ。災害の跡を歩く時、いつも思う。不謹慎ながら。
荒ぶる天は、どこかに清浄さを宿すものか。下流にぐちゃぐちゃ泥団子をつくりつつ。


2014年7月5日土曜日

訂正報:Thin Lizzy to Black Star Riders

Ricky Warwickさんについて書いた以前のエントリーについて、間違えてた。
The Almighty のRicky Warwickさん、Thin Lizzyで発見さるる 

もはやThin Lizzyとして活動はしてなくて、Black Star Ridersという別バンドを組んでいた。
どころか、なんと来日公演を先日さっさと済ませていたくらいの失態です。すみません。
ちがうんだ。オレが悪いんじゃなくて近況までフォローしてないwikiが悪い。まあ、実態は変わらんし。そんな訂正が本エントリーの主題であります。
でもそれだけだとアレなんで。


先日友だちと音楽の話をしていて、"Falling Slowly"を久しぶりに聴いたんだ。僕は映画を見たことがないのに"Once"のサントラだけ持っていた。ラジオで流れていて、いいな、と思って。
そんなことがあったもんだから。改めて映画を見てみて、ああ、こんなストーリーだったんだねぇと面白く見ることができました。


ネットでレンタルできるだなんて、まったく便利な時代であります。

2014年6月28日土曜日

電気代が上がるのはそんなに悪いことなのかしら?

そりゃあまあ、安い越したことはないんだけどね。

甘利さんがこんなことを言っています。
電力、異常事態に=原発停止継続ならー甘利再生相 2013.6.27 ウォール・ストリート・ジャーナル
 甘利明経済再生担当相は27日の閣議後記者会見で、原発の大体電源である火力発電の燃料費上昇が電力会社経営を圧迫していることに関し、「事態を放置すれば、産業用の電気料金が東京電力福島第1原発の事故前より5割上がる」との見解を示した。さらに、電気料金を値上げせずに据え置けば、「電力会社で債務超過が続出する。異常事態に迫りつつある」と指摘した。
なるほど。つまり甘利せんせは原発の再稼働と、電力料金値上げの2点を求めていらっしゃるわけですね。
でもこれちょっとな。原発を再稼働すれば電力料金は据え置きでいいのなら、筋が通る。原発再稼働が条件節で、電力料金据え置きが主節、みたいなね。でも原発を動かしても電力料金を上げないといけないんでしょう?
ならば単に、電力料金上げようぜ、といえばそれで済むんじゃないのか。


2014年6月22日日曜日

一年生になりました。

技術士の試驗を申し込んだんだった。
このところばたばたとしてすっかり失念していて、日程を確認して、なんだFUJIROCKの翌週じゃねぇか、と気がつく。ずきゅーん。オレはいつ追い込みかけるの。
ええ、他の受験予定の方はきっと技術者として立派な人ばかりと思います。バカヤロウはどう考えても僕です。
過去問を開いて、やや絶望的な気持ちになり、うんざりして冷蔵庫からチューハイを取り出す。そんな日曜の昼下がり。なにこの自堕落っぷり。うーん18禁だわ。


2014年6月15日日曜日

PledgeMusicはけっこう面白いかもしれない

儲け話は大好きです。景気のいい話も大好きです。ミュージックビジネスにおけるファンドレイジングの方法について。
いや。しばらく前から気になっていたんですけれど。

前のエントリーで紹介したゲイリー・シェローンさん。
Gary SheroneさんHurtsmileで帰還す
"Hurtsmile"で検索するとPledgemusicが結果の一番目に返ってきた。彼は今回のレコードを作るために、Pledgemusicを使ってファンドレイジングをしていたみたい。

PledgeMusic
こいつはなんなのかというと、アーティストが音源を制作したり、ライブをやったりする資金を調達するためのシステム、のようだ。平たく言えば、ファンがアーティストに出資するサービス。
例えば新しいレコードを作るために500万円必要だから、出資を募ります!みたいな。
期限を区切って、目標額を達成したらそのプロジェクトは成功(失敗した場合はどうなるんだろう?)なのだそうだ。成功しない限り出資者のトランザクションは発生しない。目標額の15%がPledgeMusicのフィーになる。
ほほお。なるほど。

2014年6月14日土曜日

Gary Cheroneさん、Hurtsmileで帰還す

最近Extremeのツアーでいらっしゃってたそうですが。ヌーノのfacebookを見るともう韓国にいるらしい。いいなぁ。行きたかったなぁ。週末東京遠征とかしんどい。
新幹線の車中は2時間あるので、久しぶりにBURRN!を買ったんだよ。

今回はHurtsmileの新作"Retrogrenade"をご紹介。Hurtsmileってなんだかグランジーな名前だな。

RETROGRENADE
RETROGRENADE
posted with amazlet at 14.06.14
Victor (2014-05-21)
売り上げランキング: 1,792

2014年6月8日日曜日

減ったとて残ること:林道を設計しつつ考える

研修でつくった図面をしげしげと眺める。

手先がまったく不器用にできていて、しかも算数が嫌いなのにサインコサインタンジェントとかマジ死にそうです。同じ班のみなさんには大変お世話になった。

講義で面白かったのは構造物と地震との関係。擁壁みたいな構造物は地震時の荷重は考慮しない。そう決まっている。先の震災では100キロのおすもうさんが80キロくらいの力で左右に揺さぶられるくらい苛烈なものだったそう。なんだそれは。
だから、非常時はアウトです。ザッツオール。そういう設計。シンプルだ。無限の安全性はない。あったとしてもすごい金がかかる。

生命保険に毎月100万円なんて払わない。僕の首は高くないし、そもそも金ないし。むしろ僕がひっきーになったほうがはるかに安上がり。あ、朝起きたらレディ・ガガだったり秒速で一億稼げる男だったりするなら前向きに検討します。
けっきょく誰もがリターンとヘッジすべきリスクとの考量で決定してるんだよな。
当たり前のことなんだけれど、たまに忘れるのだ。

2014年6月1日日曜日

伸びまくる背筋:季節のかたみ

幸田文というひとの文章をたまに読みたくなる。
ぐにゃりとした背筋が伸びるような気がするから。

季節のかたみ (講談社文庫)
幸田 文
講談社
売り上げランキング: 160,549

あれです。即物的な印象としてはサザエさん。昭和の情景。

こんな人に始終接していたら、ちょっと煙たいと思う。だってこんなに他人のこと細かく見つめているばあちゃんが近くにいたら、ごろごろできないじゃん。

2014年5月25日日曜日

Devin Townsendさん、"Kingdom"をやりなおす

のっけのバスドラとの8連符ユニゾンでしびれてしまうわけです。

Devin Townsend performs 'Kingdom' for EMGtv



あごが外れそうなくらいあんぐり口を開けて歌うんですね。
狂気と理性のはざま、やや狂気寄りの轟音の海原をゆらゆらとたゆたっている。

もと狂人としての矜持を湛えた、大人になったデヴィンの姿をみたように思えます。

2014年5月18日日曜日

ちかごろのベトナム情勢について勝手に語る

どうもきな臭い雰囲気が漂っている。
僕は南部の人間なんで、ハノイの考え方はよく知らない。

2014年5月17日土曜日

森のおまわりさんとは誰のことか

世間話してるときにベトナム人に「おまわりさんこの人です」とやったらどうも新鮮に映ったらしく、なんだか面白がられた。まねしてた。
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!もやりたかったんだけれど、そもそもこの国の人は通報するんだろうか、と考え始めて頭が痛くなったのでやめた。

あくまでウィットの範疇であることも、念のため申し添えますよ。


ベトナムから持ち帰ったベルト。お餞別で頂きました。もらった時はすごく嬉しかったけれど、そもそもバックルってしないんだ。
もらった瞬間から割とボロボロなのは、もちろんベトナムクオリティ。

刻印されているK.L.の文字。どんな意味でしょー?

2014年5月11日日曜日

生きている感覚:えいやっ!と飛び出すあの一瞬を愛してる

佐渡に帰るとむやみに眠たくなるのはなぜでしょう。刺激が足りないせいだろうか。

一方で音楽を好きな音量で鳴らせるのも一人暮らしのいいところ。先日お友達さまのお宅拝見に伺って、なんだか隣近所を気にしながら生活をするのは大変だよなぁ、と感じました。東京とはそういう街だから。かたや、今現在廃墟みたいなところに住んでいるので音量はさして気にしなくてもいい。
おばけとか、まったくうるさいなあ、と眉をひそめているかもしれません。いたらね。
響き渡るスネアの乾いた音と裏のお寺の木魚の音が、時折セッションをしてます。
素敵でしょ。こういうの。

池袋のリブロでは売ってなくて、四条河原町のジュンク堂で見つける。福岡の出版社だとあんまり出回らないもんだろうか。

えいやっ!と飛び出すあの一瞬を愛してる 新装版
小山田 咲子
海鳥社
売り上げランキング: 150,055

2014年5月10日土曜日

形容詞が気になるお年頃

手がけていたカズオ・イシグロを新幹線の中で読み終える。でも京都からジオノを2冊ばかり仕入れてきたので、積ん読は増える。来週の出張あたりで読もうと思う。村上春樹の新刊はどうなんでしょう、と思うんだけれどそこまで手が回らない。

そもそもガストン・パシュラールの『空間の詩学』が難解すぎて、ずるずると他の本に浮気している最中なわけで。寝る前にふとんに入って本を開くとたいてい、開いた瞬間に寝てる。むしろ開く前に寝てるね。不眠症のひとにおすすめだよ!

空間の詩学 (ちくま学芸文庫)
ガストン バシュラール
筑摩書房
売り上げランキング: 28,605

2014年5月7日水曜日

書評:『寄生虫なき病』を読んで、ヨーグルトを食べはじめる

えっとですね。僕は物心ついたときからアトピー性皮膚炎で、増悪と寛解を繰り返しつつ30余年、過ごしています。もちろん大人になってからのほうが御しやすくなっています。子どもの頃の方がひどかった。掻くな、と云われてもな。痒みが身体の内側からじわりじわりと上がってくる感じ。ありゃぁ、子どもにはなかなか酷です。
いまだにひげ剃りがきらいです。剃った後は粉を吹く。カミソリで皮膚が削れている、というよりも肌がぼろぼろと崩れ落ちる、といったほうが適切な表現。

あるいは、ぎょう虫検査。おしりにぴたっとやるやつだ。現代の小学生にもまだ、ぎょう虫検査というものが存在しているのかしら。もうないのかしら。そんなことを考えていたらこんなニュース。
学校での座高測定とぎょう虫検査、来年度で廃止 01.05.2014 読売新聞
座高測定はマジいらねぇよ。誰得だよ。

そして、花粉症。なんちゃって職業林業者なんですが、最近目が痒い気がしています。これはまずい。山行ますから。不思議なことにベトナムでは一切出なかったんです。スギがないせいかもしれない。アレルゲンがないから感作を起こさない。これは筋が通っている。
しかしだね。そもそもスギは太古より日本にあったわけです。なんでここ数十年でスギ花粉症が劇的に増えているのか。戦後の行なわれた拡大造林のせいなのか。でもそれにしたってアレルゲンはずっとあったはずでしょう?
安易に悪者扱いされるのは林業者としてなんだか釈然としないわけです。
スギ林丸裸にしてお前らの花粉症治らなかったらどうしてくれるんだ、といろいろな意味で目を真っ赤にしながら小一時間ほど問い詰めたいわけです。
もしくはハウスダストがアレルゲンの喘息。現代人は掃除を怠けはじめて、ホコリまみれのお宅が増えたのか。そんなことはないでしょう。

で、だ。

寄生虫なき病
寄生虫なき病
posted with amazlet at 14.05.07
モイセズ ベラスケス=マノフ 福岡 伸一
文藝春秋
売り上げランキング: 10,100

どーん。

2014年4月26日土曜日

森林を所有する、ということ(再)(追記あり)

※僕は日記を書いたあとにずいぶん直す癖があります。なんだかうまく書けないな、と思いながらくるくると考えつつ別のことをしてたり、はなくそをほじってると、あとからなにやらやってくる。
アップしてから一週間くらいは気長に見てやって下さい。


久しぶりに基礎研修なるものを受けてきて、この空白の2年間を埋めるような話をいくつか聞く。日本もいろいろあったんですね。僕もいろいろありました。

ベトナムに行く前から外国人が森林を買収してる、という問題があった。まあ、実際に買収もされていた。法律で規制はできないんだけれど、これに関する条例を制定している都道府県が15もあるという。
そんなにできてたんだ、というのが2年ぶりの新知識。

そしてこんな「水循環基本法」なる法律がさきごろ制定された。
「水循環基本法」成立 外資による森林買収を防げるか The page
これがいろいろな意味で面白い。だって外資のガの字もないんだぜ。

2014年4月19日土曜日

S.Careyさんに震撼する

早くも今年を代表する1枚に出会ったかも。


Range of Light
Range of Light
posted with amazlet at 14.04.19
S Carey
Jagjaguwar (2014-04-01)
売り上げランキング: 11,644

Bon Iverは"Indie Folk"とカテゴライズされるらしい。「インディペンデント系カントリーフォーク」とある。なんだかピンとこない。カーペンターズとかかぐや姫とかはどの辺に位置づけられるんでしょうか。
James Blakeのデヴューあたりで彼らのことを知ったし、売り場も似たような場所にあったから、たぶんこれもダブステップなんだろうと思い込んでいた。共演してるしね。

James Blakeのほうが少しばかり面白いことをしていて、実験的。一方Bon Iverはもっさりした第一印象。メロディは素敵だけれど。
なぜあんなにBon Iverのデヴュー作が残念な感じだったのかというと、そもそもフォークの人だったからなのだろう。ジャスティン・バーノンという人への認識が間違っていたのだ。そして音響系/エレクトロニカ的な色彩も帯びた人だと気がついたのは、遡るように昔のEPを聴いた時。
英語の勉強をしようと思ってあっさり挫折する

まあ、ざっくりみんなシンガーソングライター、でいいじゃない。
そんなことで、つべこべ云わずに下を聴いて頂きたい。

2014年4月12日土曜日

日記のテイでAudirvanaとAmarraの間を徘徊した、その後

日記のテイでAudirvanaとAmarraの間を徘徊する
そろそろケリをつける時期かと思いまして。結局つかないんですけれど。

カイロプラクティックにいく

爾来、あんまは嫌いである。世の婦女子がなぜまっさーじにご執心なのか、実は理解できていない。くすぐったいからである。
ベトナムではまっさーに何度かいったけど、いまひとつ。どちらかというと笑いを堪えることに神経を集中する時間帯が多くて、誰がためにまっさーはあるのか、とヘミングウェイも真っ青の悩みを抱えつつ、また揉まれてもいた。腹痛で医者に行き、腹を抑えられ不本意にも爆笑など。
高貴な魂は孤高を好むのだ。

ところがこのところ、足腰の痛みが慢性化している。加えてこの冬の厳しさ。佐渡の冬は半ばベトナム人と化していた身体をひどく傷めつけた。ここは疼痛という言葉を使いたい。
やはり寄る年波には勝てぬ、ということであろうかの。ふごふご。

あー最近は落語とか楽しいです。歌丸さんの人情話とか、味わい深くてとってもいいです。

2014年4月6日日曜日

IPCCの報告書をマクラに「適応」の難しさを考える

林道担当のはずなのになんだか治山もやることになりました。
なんだかなんだか、忙しい一年になりそうです。

しかも今回のお題は海。テトラポット、置いてみるか、みたいな。
これは治山なのか。そもそも林業なのか。
問題の現場、昭和中期までは海岸線がもっと沖のほうにあったそう。侵食され、マツ林がなくなり、海になった。だから海の底も地目上は森林(保安林)なんだって。
越の松原・雪の高浜
これはね、川から出てくる砂の量と潮目の変数でしかないと思うんです。
人為的に何かしようとすると、沖ノ鳥島的な何かをやらざるを得ない。
あんなに遠くも深くもはないけど。

2014年3月30日日曜日

書評:『天性の小説家 ジャン・ジオノ』を読む

ヨーロッパの小説に出てくる"Oak"を安易に「カシ」と訳してはいけないんだ。ヨーロッパの"Oak"の多くはナラの木なんだから。
あれこれなんか合コンで使えそう。一体誰に習ったんだろう。そこから楢山節考に話を転じ、ドン引き、というのは実に信州的ではあるまいか。いい意味で。

国語の教科書は読み物集だと思う。授業中にほかのところを読んでいて、先生にあてられ、どぎまぎ、ということもあったような。
ふだん自分が手に取らないものも入っているのがいい。オムニバス。「よみがえれ、ハリヨ」とか、「サロマ湖の変化」とか。そして「木を植えた男」。

天性の小説家 ジャン・ジオノ〜『木を植えた男』を書いた男〜
山本 省
彩流社
売り上げランキング: 475,963

母校の先生が本を書いておりまして、面白かったのでご紹介。


2014年3月23日日曜日

Pharrell Williamsさんの"しあわせなら手をたたこう”

佐渡に帰ってスーパーいったら地物のあさつきを見つけました。僕、すごく長ねぎがすきなんですよ。たぶん前世は長ねぎだったはずです。
さっと洗ってお味噌でいただきましたよ。春の味覚。しあわせ。


しあわせ、といえばですね。

そして、こんな企画。
ファレル・ウイリアムスが史上初となる24時間のミュージック・ビデオを公開 amass
あほか。時間ないわ。

2014年3月18日火曜日

春のインフレスライド祭り

まだパン祭りは盛況なのでしょうか。
お皿が欲しい気もしますが、ごはん党なのでなかなかご縁がありません。


2014年3月16日日曜日

内示日に考える

久しぶりに内示の日を迎えた。そうそう、こんな感じだったよな、と思い出す。
ああ、僕の内示はでなかったんですけれど。
昔よりもずいぶんあっさりした感じだったのは、IT化の流れでしょうか。なんというか、組織に属している感じがした。すごくした。


2014年3月9日日曜日

書評のつもりが単にねこ好きを開陳するだけになってしまった件:にわかには信じられない遺伝子の不思議な物語

うちは、こと本に関しては恵まれていて、Newtonを購読してました。
出張で新潟行ったついで、久しぶりに購入しました。今は1,200円もするんだ。時期柄、ちょうどタイムリーな原発の特集で。

本当のことがわからない/嘘をついているかもしれない、みたいな疑念は震災後しばらく蔓延してて。今それほど問題にならないのは、その手の疑問が全て解決されたからだろうか。どうもそうではないように思うのです。

ウソをついている、と判断するとしても相応の理由は必要でしょう。知識の取得は今後の処し方にいくらか影響を与えるだろうし、自分がなるべくウソを言わない戒めとして、大切なことであるような気がします。まあ、単に船の中でのひまつぶしなんですけど。
まだ子どもだから/もうジジイだから、知らなくてよい、ということでもないような気がします。
セキュリティ・ホールが開きっぱなしっていうのはパソコンにしても、生活にしてもいささか問題があるはずです。

2014年3月4日火曜日

The AlmightyのRicky Warwickさん、Thin Lizzyで発見さるる

え!っと思った。
この前実家に帰ったときにリッピング。ああ懐かしい。



暑苦しく咆哮しているのがリッキーさん。カッコええやないですか。

2014年3月1日土曜日

それはつまり儲けもんだと思うんです

どうも。誰得かといえば俺得です。

大量のカート本が濫造乱売されていた時代を思い出している。関係者のみなさまはさぞかしうまい飯を食ったのだと思う。あ、ひっかかったクチです。どの本かなんて忘れた。どっかのインタヴューだ。
カートはしきりにREMみたいに、と云う。たぶん、静かな冒頭〜フルボリュームのディストーション・リフ+咆哮みたいなスタイルに飽き飽きしてたんだ。彼自身に対して破壊的でさえあったかもしれない。

もう少し、ゆっくり息を吸って、吐く方法を。お手本としてのREM。そんな気がする。個人的に正直REMはあんまり。"周波数はなんだい、ケネス?"くらい、かなぁ。

2014年2月22日土曜日

そして通りすぎた街のことを思い出す




めずらしいものを手入れしている風景。
カマウにはトラはもちろん、銃が必要な大動物なんていない。当座のところ、戦争もないようだ。きっと先の戦争で使われた年代物だろう。
なにを撃つんだい。と聞くと、彼はニヤリとしてこちらに銃口を向ける。
僕はうんざりして、かぶりをふる。

そもそも銃の所持は禁止じゃなかったか。この国は。

 
そしてUSAじゃねぇか。分捕品かよ。
そういえばカマウでは多くの分捕品をみかけてなかなか楽しかった。水筒・バッグ・方位磁針。
ぜんぜん壊れないんだぜ。植林の休憩中、うちの副社長のフックは自慢の水筒を見せびらかす。水筒の中身ははちみつドリンク。

サイゴンにほど近い観光地、クチでは外国人も銃の試射ができる。日本からやってきた友人たちは嬉々と撃ちにでかけ、僕はといえばコーヒーを飲み銃声と嬌声を聞きながらながら待つ。
内規で禁止されている以前に気乗りがしない。なぜだろう。ガジェットとしては好きだと思うんだけれど。西部警察とか大好きなんだけどな。
ノリで銃を撃つ気にはならない。そのあたり、徹底的になにかしらの覚悟を欠いている。
怖がりなのだろう、ひらたく言えば。

実際、コーヒー飲みながらタバコを吸ってるほうがはるかに気分がいい。

2014年2月3日月曜日

流感の悪寒が遺憾だ

いやーまさかまさか。
どう考えても仕事休んでる場合じゃないんだけれど、法定伝染病なので。
2年くらいまえのデング熱疑惑を彷彿とさせました。結局デングじゃなかったけど。

それにしてもなぜ38度8分とかで寒いのか。おふとんをかぶって考えたわけです。こんな不当なことはない。ウイルスを殺すために体温が上がるのは知っている。おれはすでにいつもより多めに燃え上がっているのだ。それで寒いのなんでだぜ。
で、いんたねっと先輩にといかけるわけです。おふとんのなかからな。

2014年1月23日木曜日

そのあり方は、けっこう遠くのほうまで届くのだ

胃痛は4日目にして解消。おそば生活が功を奏したとみている。

来年度予算のヒアリング(リターンマッチ)は上司・先輩にお任せし、社内の報告会。海外ボランティアの報告をせよとの拝命で、喋る。

事前に原稿を用意しておくような殊勝なタイプではないので、当然グダグダと進んでいく。持ち時間内に終わらせられるのかどうか心配ではあったけれど、5分オーバー程度で済んでよかった。
考えてみれば募集説明会以外でこの種の話をしたのは初めて。受験を考えているひとになら云ってあげたいことはいくつか思い浮かぶ。でも今回は聞いている側も行政関係なので、どこが彼らの琴線なのかさっぱり。
これは、写真でごまかそう。そう心に決めたよね。

2014年1月21日火曜日

無関心という余沢

猪瀬さんは普通の人だったんだと思います。ああいうおじさんはよくある類型に数えられるでしょ。なんだか自信満々でちょっと傲慢な感じ。小学生みたいな感想ですが。

辞任会見で「政治の素人だった」みたいなことを云ったようだけれど、それこそ残念だ。政治はプロのもの、と決めてしまえば素人たる我々の手に永遠に返ってこないことわけだし、そもそも高速道路の時も震災の時も、猪瀬さん自身が素人だったからこその立ち回りだったのでは。
むしろ、いろいろな意味でプロになったので知事を卒業します、くらいのほうがすっきりするんだけどな。


2014年1月13日月曜日

95歳のじいちゃんとホーキングさんの死生観に思いを馳せつつ、やっぱファイティングポーズが大事だよなと思う件

ひさびさにリアルタイムの話題を。

ベルギー最高齢アスリートが安楽死、シャンパンで乾杯して旅立つ(2014.1.8, AP)

わたしの人生の中で最高のパーティーだ。友人全員に囲まれて、シャンパンと共に消えていくのが嫌だなんて人がいるかい?
そだね。

そしたらこんな記事にも出くわす。

安楽死の権利に賛意「車椅子の天才科学者」ホーキング博士 (2013.9.18, 産経新聞)
スティーブン・ホーキングは物理学者にしてALS患者。たまにテレビでも出てくる、車いすに乗ったわりと有名なひと。
この記事によると、彼は「末期の疾患で大きな苦痛を持つ人は、死を選べる権利が与えられるべきだ」と述べ、安楽死や尊厳死の権利に賛同した、とのこと。



これ、ほんと?


2014年1月11日土曜日

森を測る、ということ

林学という学問が、実にいろいろなことを数えたり測ったりするのに気がついたのは3年生くらいのときだった。

木の太さ・高さを測る/本数を数える/広さを測る/年輪の数を数えたり、間隔を測ったり。多い、というよりも、もはやそれが過半ではないか。友人たちが研究室に所属し、各々なにごとかを数えはじめているのをみて、少しだけ慄然とした。やべぇ、そうだったんだ、おれなにも数えてないや。
いつまでたっても取りまとめにかからずにモモンガを追いかけまわしたり、深夜にピアノを弾いている友人の存在が、どれほど僕の心の支えになったことか。
そんなことで、僕は林学が計測が仲良しだなんて考えても見なかった。森林計測学という講座があって、ずいぶん古臭い名前だな、と思っていたくらい。

ほら、森林っつうのはアメニティだよ、感じの良さだよ、そんな風に思っていたもんだから、測量学の授業なんて小馬鹿にしてとらなかった。後年、大汗をかきながら測量するだなんてね。

人生とは味わい深いものです。

2014年1月7日火曜日

Dream theaterさんのDream Theaterが存外良かった

セルフタイトルですよ。ここにきて。3ヶ月くらい前ですけど。

Dream Theater
Dream Theater
posted with amazlet at 13.12.15
Dream Theater
Roadrunner Records (2013-09-24)
売り上げランキング: 1,075

いつもどおりyoutubeでビデオを貼り付けようとしたら、拒否されました。いっさいDream Theaterさんたちからリベートを受け取っていない状況においてこの仕打ち。まるで僕が悪用しようとしているみたいじゃないか。なので新曲たちはyoutubeで直接聴いてね。

これは、ひさびさの快作ではなかろうか。


2014年1月5日日曜日

フィールドを再訪する

あけまして。ことしもよろしくおねがいします。
年末から東京に戻ってひさびさに天気のいい日々を堪能して、再び日本海側に。
おひさまって大事だぜ。



そんなことで新年早々、フィールドに出かけた。たくさん話もした。
まじまじと見て回るのは10年ぶり。ああ、そんなに経ってしまったのか。